2024-2up

『雛へ』5連続です。
子育て中の親鳥は、雛へ餌を運びます。

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ

サンショウクイ

サンショウクイ

ヤイロチョウ

ヤイロチョウ

ブッポウソウ

ブッポウソウ

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ

『じゃんけんパー』
巣立って4日目のフクロウの幼鳥です。まだ、産毛が残ていて、あどけないしぐさをしていました。

フクロウ

『ジャンプ』
近くの公園に立ち寄ったサンコウチョウ♂が、空に抜けて跳んだので撮りました。

サンコウチョウ♂

『はじめの一歩』
巣立って間もないチョウゲンボウの幼鳥が、歩き始めます。

チョウゲンボウ

『イクメン』
サンコウチョウ♂が、巣に餌を運んで雛を育てます。

サンコウチョウ♂

『花粉まみれ』
ハスのしべの中を動き回って蜜を吸っていたクマバチが、花粉まみれで飛び出しました。

クマバチ

『高原を飛ぶ』
頭の黒い夏羽のノビタキが、高原を飛んでいました。

ノビタキ♂夏羽

『さわやか』
夏羽のノビタキが、高原で、さわやかに、さえずります。

ノビタキ♂夏羽

『大物ゲット』
ササゴイが、カラフルで大きなオイカワを捕らえました。

ササゴイ

『花園を飛ぶ宝石』
オオセイボウが、オミナエシの蜜を求めて飛び回ります。

オオセイボウ

『飛び出し』
ツツドリが、飛び出してきました。

ツツドリ

『美麗』
ツツドリが、飛んで翼を広げた姿は、美しいです。

ツツドリ

『飛翔』
チョウゲンボウが、取ったバッタを足につかんで、空を飛びます。

チョウゲンボウ

『あでやかな共演』
赤いヒガンバナとアゲハチョウのあでやかな共演です。

アゲハチョウ

『羽繕い』
コサメビタキが、高い木の上の方で羽繕いしていました。可愛く綺麗でした。

コサメビタキ

『どれにしようかな』
モッコクの実が、いっぱい付いているので、コサメビタキが、迷ってしまいそうです。

コサメビタキ

『あと少し』
チョウゲンボウ♀が、あと少しで、電柱のてっぺんに着こうとしているところです。

チョウゲンボウ♀

『空中バトル』
ノスリが、2羽のカラスと争っているところです。

ノスリvsカラス

『いただきます』
コサギが、捕った魚を食べようとして、大きな口を開け、翼も広げているところです。

コサギ

『竹林を飛ぶ』
オオタカ若鳥が、竹林を飛ぶところです。

オオタカ

『飛翔』
チョウゲンボウ♀が、空を飛んでいるところです。

チョウゲンボウ

『秋に飛ぶ』
ホオジロ♂が、うろこ雲を背に、ススキに向かって飛んで来るところです。

ホオジロ

『秋色に包まれて』
エナガが、ナンキンハゼの赤い葉と白い実の中に居て、秋色に包まれいるようです。

エナガ

『秋に飛び出す』
ノスリが、止まっていた木から、秋の森へ飛び出します。

ノスリ

『ルビーのひとみ』
波に揺られているカンムリカイツブリの瞳は、赤くルビーのように輝いています。

カンムリカイツブリ

『夕暮れ』
ハイイロチュウヒ♂が、夕暮れに飛びます。

ハイイロチュウヒ♂

『バンザーイ』
餌にありついたオオタカ若鳥は、翼を上げて、バンザイのポーズ。

オオタカ若

『夕焼け』
心が安らぐ、夕焼けの風景。

ノスリ

『前進』
遠くにいたトモエガモ♂が、だんだん近づいて来ます。

トモエガモ♂

『まっすぐに』
チョウゲンボウが、空と森の間を、まっすぐに飛びます。

チョウゲンボウ

『小春日和』
シジュウカラが、赤く色づいたナンキンハゼの枝の先にある白い実を、食べています。

シジュウカラ

『秋にエンゼルポーズ』
赤く色づいた木に向かって飛び出したオオタカ若鳥の翼は、エンゼルポーズです。

オオタカ若

『錦秋』
池に映り込んだ紅葉を泳ぐマガモは、錦をよりあでやかにします。

マガモ

『楚々』
虫を取るのに飛び出したキセキレイは、清らかで美しいです。

キセキレイ

『ストレッチ』
松の木の枝で、ストレッチするイスカ♂です。くちばしが、かみ合わないで交差しているのに驚きました。

イスカ♂

『ようこそ』
稀に渡来するメジロガモ(迷鳥)が、いつもの公園にやって来ました。お目にかかれて、嬉しいです。

メジロガモ

『はじめまして』
初めてオオマシコを、撮りました。

オオマシコ♀

オオマシコ♀

オオマシコ♂

オオマシコ♂

『ねらいを定めて』
オオタカ若鳥が、獲物を狙っています。

オオタカ若鳥

『追われて』
コウノトリが、カラスに追われて、飛んで行きます。

コウノトリ

『冬空へ』
ハイタカ♂が、冬の空へ飛び出します。

ハイタカ♂

ページトップ