2023up

『よ~いドン』
ニシオジロビタキ♀が、止まっていた杭の上から飛び出すとき、駆けっこを飛び出すように、かわいい姿でした。

ニシオジロビタキ♀

『トランポリン』
電柱の上に止まっていたチョウゲンボウ♂が、飛び出すとき、真上に上がったので、トランポリンを楽しんでいるようでした。

チョウゲンボウ♂

『低空飛行』
コミミズクが、獲物を狙って草原を低空飛行しています。

コミミズク

『しんしんと』
しんしんと降る雪の中、2羽のカンムリカイツブリが、向き合って近付いていました。もっと近付いてハート型が出来るとよかったのですが、最接近でここまででした。

カイツブリペア

『風に向かって』
オナガガモが、風に向かって、翼を広げたところです。

オナガガモ翼

『物色中』
コミミズクが、獲物を狙って下を向いて飛んでいます。

コミミズク飛翔

『餌運び』
ニホンイタチが、捕った魚をくわえて通って行きました。巣で待っている子供たちに餌を運んでいるのか、何度も行ったり来たりしていました。

ニホンイタチ・魚

『獲物確保』
コミミズクが、獲物を捕らえて飛んでいました。

コミミズク・餌

『早春に飛ぶ』
アトリ♀が、小さな実をくわえて飛んで行きました。

アトリ♀

『森のオアシス』
イカルが、水場に水を飲みに来ていました。頭を上げるとくちばしから水が、しずくになって流れ落ちていました。

イカル

『何か用』
アオゲラが、うしろを、ふりむいて見る姿が美しいです。

アオゲラ

『エナガ団子』
エナガの幼鳥が、団子になって枝に止まって、親が餌を持ってくると、われ先にと口を大きく開けます。

エナガ団子

『力を振り絞って』
営巣の仕上げに、生の木の枝を使うオオタカは、全身の力を振り絞って、枝を折って運んで行きます。

オオタカ枝

『success』
川岸の木の高い枝から飛び込んだヤマセミは、大きな波紋から飛び出し、口には大きな魚をくわえていました。

ヤマセミ

『巣立ち』
生まれて間がないカワガラスの幼鳥は、親から餌をもらいます。巣立ちを促す親鳥は、餌を与えながら、川下の方へ誘い出します。

カワガラス親子

『さえずり』5連続です。
春になると鳥の雄は、雌を呼ぶために、きれいな声で、さえずります。

ツツドリ

ツツドリ

キビタキ

キビタキ

オオヨシキリ

オオヨシキリ

オオルリ

オオルリ

ミソサザイ

ミソサザイ

『威嚇』
子育て中のケリは、近づくものがあると、「ケリ」「ケリ」「ケリ」と、けたたましく鳴いて威嚇します。

ケリ

『迫り来る』
なわばりを主張するカラスは、なわばりに入ったミサゴに、勢い良く迫って来ます。

ミサゴvsカラス

『森を飛ぶ火の玉』
鮮やかな朱色のアカショウビンが、森を飛ぶと、火の玉が飛んでいるようです。

『餌運び』2連続です。
かえった雛のために、せっせと餌を運びます。

コルリ♂

コルリ♂

コルリ♀

コルリ♀

『あと少し』
ブッポウソウが、あと少しで枝に止まれます。

ブッポウソウ

『バトル』
3羽いたカイツブリの内の2羽が、胸を突き合わせて小競り合いを始めました。雌を取り合ってのものでしょうか?

カイツブリバトル

『ホバリング』
羽を広げてホバリングしているクロハラアジサシの羽が、綺麗です。

クロハラアジサシ

『口の中へまっしぐら』
ホシゴイが、川の瀬で、魚を捕って食べていました。新しいカメラは、こんな瞬間まで撮れるようになりました。

ホシゴイ

『おいで』
川の砂地から飛び出したササゴイです。

ササゴイ

『てっぺん目指して』
木のてっぺんを目指して飛んでいるところです。

ホシガラス飛

『ゴージャス』
霧の中のチングルマの種から伸びた赤っぽい綿毛に水滴が付いて、キラキラと輝いて華やかでした。

チングルマ

『飛び出し』
枝からホシガラスが、飛び出しました。

ホシガラス

『赤い実だけ』3枚組です。
ホシガラスは、ハイマツの松ぼっくりを採って、枝に飛んで行き、くちばしで中の赤い実を抜き取り、くちばしを滑らして、口の中へ入れます。

松ぼっくりを採りました。

松ぼっくり

松ぼっくりの中の赤い実を抜き取ります。

赤い実

赤い実を、くちばしの中を滑らせて口に入れます。

口の中へ

『エンゼルポーズ』
赤ツツドリが、枝から飛び出して、羽がエンゼルのような形になったところです。

赤ツツドリ♀

『実から実へ』
オオルリ♀が、アカメガシワの実を食べるために、飛んでいます。

オオルリ♀

『深窓の君』
オオルリ♂の幼鳥が、森の奥深く朽ちた木の上に、ひっそりと止まっています。

オオルリ♂幼鳥

『いただきます』2連続です。
アオサギが、大きなエイを食べようとしているところです。

アオサギ・エイ

チュウシャクシギが、大きなカニを食べようとしているところです。

チュウシャクシギ・カニ

『集まれ』
コサメビタキが、空に向かって大きく口を開けて、仲間を呼んでいるようです。

コサメビタキ

『アクロバット摂食』
アオゲラ♀が、木の幹をのぼりながら反り返って、アカメガシワの実を食べています。

アオゲラ♀

『いただきます』
クロツグミ♀が、アカメガシワの実を食べようとしています。

クロツグミ♀

『威嚇』
なわばりに入ってきたオオタカ若鳥を威嚇するカラスです。

オオタカ若・カラス

『初秋の訪れ』
初秋に都市公園に立ち寄ったキビタキ♂のバックは、緑です。

キビタキ♂

『捕食』
オオタカ♀は、鳩を捕らえて、羽をむしり取ってから、食べます。

オオタカ♀

『蜜を求めて』
アゲハ蝶が、彼岸花の蜜を求めて飛んできました。

アゲハ蝶・ヒガンバナ

『気持ちいい』
センダイムシクイが、気持ちよさそうに水浴びしています。

センダイムシクイ

『バトル』
ノビタキ♀が、止まる枝をめぐってのバトルです。

ノビタキバトル

『獲物確保』
ノビタキ♀が、バッタを捕らえて誇らしげです。

ノビタキ・バッタ

『食事中』
アオゲラ♂が、アカメガシワの実を食べているところです。。

アオゲラ♂

『はいポーズ』
赤いのどをカメラに向けて、羽を後ろに流し、尾羽をピーンと上げて、長い足をそろえて、カッコイイです。

ノゴマ♂

『獲物確保』
草地でバッタを捕って、飛んでいくところです。

チョウゲンボウ♂・カマキリ

『秋のクロス』
赤く色づいた葉の色が、映り込んむ池の手前にある大きな岩に、カワセミが2羽いて、クロスするように飛び出したところです。

カワセミクロス

『飛翔』
チョウゲンボウ♂が、秋晴れの空を飛んでいるところです。

チョウゲンボウ♂

『飛びます』
池に居たマガンが、突然、飛び出し態勢になって、助走から飛び出していくところです。

マガン

『流し目』
目だけカメラ目線です。

ノゴマ♂

『獲ったぞー』
カッコウ若鳥が、原っぱに降りて、虫を取り、飛び上がりました。

カッコウ若鳥

『夜空の神秘』
2022年11月8日の皆既月食です。部分食の始まりから、皆既食までと、満月と皆既食の月です。

皆既月食

『まだ堅い』
メジロが、柿の実に近づいて、くちばしでつつきましたが、まだ堅かったようで、食べることなく飛んで行きました。

メジロ・柿

『いただきます』
メジロが、ムラサキシキブの実を食べています。

メジロ・ムラサキシキブ

『いただきます』
アオバトが、ムクノキの熟した黒い実を食べようとしているところです。

アオバト

『秋を満喫』
秋晴れの空と、赤く色づいたナンキンハゼの葉と、白く実ったナンキンハゼの実と、それをほおばるカラスです。

カラス・ナンキンハゼ

『秋に飛ぶ』
秋色に色づいた林を飛ぶエナガです。

エナガ

『なかよしカップル』
ごくまれに西日本に飛来するカナダヅルが、ペアーで飛来し、求愛ダンスを披露してくれました。

カナダヅル番

ページトップ