『大物ゲット』
ミサゴが、大きな魚と死に物狂いで格闘し、獲得して水面に飛び上がってきたところです。
飛び散る水しぶきが、すさまじさを表しています。
『ドヤ顔』
格闘して獲った大きな魚を見せびらかすミサゴは、ドヤ顔です。
『いただきます』
ヒレンジャクが、赤い実を食べるのに、舌を使っていたので、驚きました。
『早春の譜』
満開の彼岸桜の花の蜜を吸う為に花から花へと飛ぶメジロは、春が来た喜びではずんでいるようです。
『新緑に羽ばたく』
マヒワが、羽ばたこうとするところです。
『春に飛ぶ』
桜の花が咲く川辺を飛ぶヤマセミは、素敵でした。
『威嚇』
オオタカの若鳥が、なわばりを主張して懸命にカラスを嚇していました。
『可憐な世界』
シジミチョウが、カタバミの花から花へ飛ぶ瞬間・・・可憐な世界になりました。
『やあ!こんにちは』
ムササビが、飛んで来て、目の前の木の枝に止まりました。突然の出会いに驚きました。
『新緑のころ』
新緑の美しいところに、キビタキが入りました。
『叫び』
「トッキョトキャキョク」とホトトギスの大きな鳴き声が、公園に響き渡っていました。
『ドンマイ』3枚組です。
コアジサシが、魚を捕りますが、落としてしまい、急降下して再びゲットするという。ドラマです。
魚をゲットしました。
魚を落としてしまいました。
急降下して、再び魚をゲットしました。
『緑の草原を飛ぶ』
緑の草原を飛ぶアカガシラサギです。
『はらぺこ』
暑い夏の日に、今年生まれて巣立ったばかりのツバメの幼鳥達が、枝に止まって餌をもらうのに一斉に口を
開けていたので、かわいく思いました。ひと夏に何度も子供を産んで、育てることに驚きました。
『負けないぞ』
迫りくるモーターボートを意識しているのか、懸命に飛ぶミサゴです。
『翼広げて』
桜の木の枝に止まったツツドリ♂が、翼を広げました。
『海端会議』
満潮になって、ダイシャクシギ達が、波消しブロックに集まって、おしゃべりをしているようでした。
『秋のごちそう』
モンキアゲハが、満開の白いヒガンバナの蜜を吸っていました。
『蜜を求めて』
アゲハチョウが蜜を求めて彼岸花に寄って来ます。
『美味しそう』
熟した木の実を食べに、エゾビタキが飛んで来ました。
『こがねいろを飛ぶ』
こがねいろに色づいた田の上をノビタキが、飛びます。
『ドングリ運び』
カケスは、冬の保存食を蓄えるために、ドングリを運びます。
『はじめまして』
山道で突然出会ったニホンカモシカです。警戒心がなく、ずっとカメラ目線でした。
『魅惑のあさぎ色』
アサギマダラが、フジバカマの花の蜜を吸って、飛び上がって翅を広げたところです。綺麗なあさぎ色でした。
『いそがしい食事』
スズメガは、飛びながらダリアの蜜を吸っていたので、忙しく思えました。
『採餌』3枚組です。
チョウゲンボウは、原っぱに降りてカマキリなどの餌をとって、電柱などの上に上がって餌を食べます。
原っぱに降りて餌を取りました。
カマキリを足につかんで飛びます。
取った餌を電柱の上で食べています。
『いただきます』
メジロが、モッコクの真っ赤な実を食べようとしているところです。
『田園のバトル』
なわばりを主張するカラスは、餌を摂りに来たハイイロチュウヒ♂に襲いかかります。
『いただきます』
入場者がまく餌をキャッチしようとするユリカモメです。
『食物連鎖』
残酷ですが、チョウゲンボウ♀が、これからカマキリを食べようとしているところです。